時をかけるアート 収蔵作品展 | |
Art that leapt through time | |
当館では、常設展示室において収蔵品を中心とする小企画を行っています。今回は、作品に描かれた「時」に注目して展示します。 写実的な静物画や風景画に古びた建物や錆びて使われなくなった機具や道具が描かれることはめずらしくありません。それに比べ最新の流行を捉えた油絵が少ないことに気づきます。風景画に新型のスタイリッシュな自動車が描かれないのは、動くからだけではなく、風景としての雰囲気にそぐわないからかもしれません。つまり、時代を感じさせるものを描くのはノスタルジー(郷愁)からであり、直接その「時」を描こうとしたものではありません。 一方、時代性を強く意識した作品には、その時代を示すあきらかな証が描かれています。昨年メッセージ’2007「南九州の現代作家たち」展で好評だった高嶺格の「憂鬱のアンギラス」は、美術の一分野である建築の保存をテーマにした作品で、昨年の市民による文化的な議論を背景にしています。市民会館は、南九州大学による借用依頼により残ることになり、作品の持つメッセージ性がより理解されやすくなりました。今回、高嶺格氏の監修に基づいて再設置を行ないます。高校生やボランティアの協力という中での再設置も人々の記憶に深く刻まれるものと思います。 どのような描き方、造り方をしたとしても作品には、その時代や社会背景が自ずと隠されています。モチーフが直接その「時」を示すものもあれば、モチーフ(題材)自体が今では描かれることが無くなるなど制作自体の栄枯盛衰もあります。制作者が意識しようがしまいが、作品に時代性は付きまとっているのです。普段見慣れた収蔵作品を「時」を映す鏡という視点から展示します。 |
|
高嶺格「憂鬱のアンギラス」2007 |
|
出品作家:山田新一、久保俊郎、瑛九、マン・レイ、光野浩一、緒方良信、雨田正、川越彌録、大野重幸、益田玉城、彌勒祐徳、塩水流功、原田茂、野見山暁治、吉田義生、松本英一郎、野口徳次、上田雄二、河野宗平、中村芳雄、西喜美郎、坂本正直、長友高弥、山田藤男、高嶺格 (展示順) | |
作品目録pdf |